土曜日、日曜日と無事SUPレース終了しました。
土曜日はボードオープンのレース。

富士山がしっかりと見えてました。
傘雲に釣鐘雲ですか?天気が崩れる前に出やすいそうですが、風が強くなったりしたけど終始天気は良かった。
6km、3kmレースと風が強かったり弱くなったり変化のあるコンディションの中のレース。
この時期まだ涼しいイメージのある本栖湖ですが暑かったですね!

午後のチームレースも盛り上がてました。
日曜日の朝

やっぱり早朝の本栖湖は最高に綺麗だ。
癒されます。
朝しか時間が無いので準備が始まるまえに本栖湖を1周。ところどころ居る釣り人を大きくよけながらだが出来るだけ岸沿いを漕いで10kmくらい。6時前からドラゴンビーチ側では白波立つほど吹いてきてました。

日曜日はNAISHスタッフ仕切りで「NAISH ONE」だけを使ったワンデザインのレース。

いつもながらNAISH ONEがこれだけ並ぶと凄い!
この6kmレースの時間帯が一番風強かったかな。
横風を受けるレグもあり大変だったと思います。
みんなが同じボードで競うレースですが、空気圧を変えたりとそれぞれのセッティングがあり奥が深いレースだと思います。
そんな6kmレースで大人に混じって10歳の子もエントリー!強い風の中ペースも落とさずしっかりとした漕ぎで完漕!凄い!
ウチの長男君と同い年でお友達。何年ぶりかにあった二人だけどすぐに意気投合して遊びまくってました。
その長男君は、やはりレースは出たくない!と・・・。まあいいでしょう。

3kmレースに出たウチの奥様と一緒にゴールの長男、と見守る次男坊。
奥様も漕ぐのは地頭方レース以来?月に1回漕ぐかどうかですがレース楽しんでました。

午後チームレース。準備に時間がかかり申し訳ありませんでした。
ちょっと新しいやり方でしたがどうだったでしょう。
初対面の方も交えてのチームレース。盛り上がってましたね。
一人でこられても仲間家族で参加されても楽しめるイベントになるといいですね!
参加していただいた皆様ありがとうございました!
本栖湖はキャンプもあるので私自身も楽しみのイベント。
また来年が待ち遠しい。その前に今度は琵琶湖でも9月17、18日に開催されます。また詳細をアップします!
土曜日はボードオープンのレース。

富士山がしっかりと見えてました。
傘雲に釣鐘雲ですか?天気が崩れる前に出やすいそうですが、風が強くなったりしたけど終始天気は良かった。
6km、3kmレースと風が強かったり弱くなったり変化のあるコンディションの中のレース。
この時期まだ涼しいイメージのある本栖湖ですが暑かったですね!

午後のチームレースも盛り上がてました。
日曜日の朝

やっぱり早朝の本栖湖は最高に綺麗だ。
癒されます。
朝しか時間が無いので準備が始まるまえに本栖湖を1周。ところどころ居る釣り人を大きくよけながらだが出来るだけ岸沿いを漕いで10kmくらい。6時前からドラゴンビーチ側では白波立つほど吹いてきてました。

日曜日はNAISHスタッフ仕切りで「NAISH ONE」だけを使ったワンデザインのレース。

いつもながらNAISH ONEがこれだけ並ぶと凄い!
この6kmレースの時間帯が一番風強かったかな。
横風を受けるレグもあり大変だったと思います。
みんなが同じボードで競うレースですが、空気圧を変えたりとそれぞれのセッティングがあり奥が深いレースだと思います。
そんな6kmレースで大人に混じって10歳の子もエントリー!強い風の中ペースも落とさずしっかりとした漕ぎで完漕!凄い!
ウチの長男君と同い年でお友達。何年ぶりかにあった二人だけどすぐに意気投合して遊びまくってました。
その長男君は、やはりレースは出たくない!と・・・。まあいいでしょう。

3kmレースに出たウチの奥様と一緒にゴールの長男、と見守る次男坊。
奥様も漕ぐのは地頭方レース以来?月に1回漕ぐかどうかですがレース楽しんでました。

午後チームレース。準備に時間がかかり申し訳ありませんでした。
ちょっと新しいやり方でしたがどうだったでしょう。
初対面の方も交えてのチームレース。盛り上がってましたね。
一人でこられても仲間家族で参加されても楽しめるイベントになるといいですね!
参加していただいた皆様ありがとうございました!
本栖湖はキャンプもあるので私自身も楽しみのイベント。
また来年が待ち遠しい。その前に今度は琵琶湖でも9月17、18日に開催されます。また詳細をアップします!